おいしい朝ごはんをどうしても食べたかった

お題「朝ごはん」

 

人はたぶん、家庭を持った時に参考にするスタイルは自分の実家なんだと思う。私も御多分に漏れず自分の母のスタイルを真似している節がある。

私の母は専業主婦だ。主人とはよくよく話し合った結果、私も専業主婦になった。こんな時代だから仕方ないけれど、専業主婦をしている人は私の周囲には皆無で、子育てをしている故に育休で、という人が一人いるだけだから母の生活のように「今日はだれだれとお茶を」なんて優雅な話はほぼないのだけれど。

 

そんな私だけれど、どうしても母の真似を出来ない(したくない)部分は家事だった。

私の母は極端な天然で特に食事に対してその才能を遺憾なく発揮していた。朝ごはんがふりかけオンリーだったこともたくさんあった。

私が主人と暮らし始めたころ、私はどうしてもおいしい朝ごはんが食べたいと思った。朝ごはんはほとんど食べないで構わない方だけれど、それでも炊き立てのご飯を数口でいいから口に入れたいし、おかずもたんぱく質を使ったものが入った物を食べたかった。

もともと栄養士で調理も行っていたのもあって、食事作りは全く苦にならなかった。毎朝違うもので、料亭や旅館のような献立とまではさすがにいかなくても最低おかず二品をキープしている。

そうして自分で好みの朝食を作って満足していた時にふと思ったのは、「なぜ母はだんだんと食事に対して手を抜くようになったんだろう」ということだった。

最初に考えたのは自分の時間や遊びに費やした結果かと思った。けれど、よく思い出してみれば幼少期はそんなことはなかった。朝にししゃもや目玉焼きなんかが出てきた日もあるし、手の混んだ料理もちゃんと見た。

ならば加齢だろうか?母は大病を患い、数か月病院にお世話になっていたことがある。その頃からあまり食事に手を掛けなくなった気もする。そういえば、入院したのは専門学校卒業の前年だったような…とまで考えて少し理解できた。

私の仕事は不規則で、家庭で食事を取れる機会も随分と減っていた。朝食も昼食も夕食も、すべての食事を家で食べないことも珍しくなくなった。たぶん、食べる人数が減ったことがきっと一つの理由だ、と思う。

何度かは自分で食事を作ってその材料費だけを請求したりもした。母は喜んだ。私は自分で作ればそれなりに満足して食事ができるしそれでよかったが、父は怒った。理由はよく理解できないが、材料費をもらって食事を作ることが非常に気にくわなかったらしい。

父がキレ、母が呆れ、私が拗ね、しばらく作らずにいてそのうちまた我慢できず作り、そして最初に戻る。そんな流れを何回も繰り返して最終的に結婚という形で家を出てループが終了した。

母が料理をしなくなった理由の一旦は自分にもあったのかもしれない。「おいしい朝ごはんがどうしても食べたい」と言うのは、少しばかり身勝手だったなと結婚してみてやっと思うようになった。